メジャー初年度から大注目の山本由伸が、異次元のピッチングを見せつけました。わずか91球で10奪三振、しかもそのうち8つがスプリッターという“魔球ショー”に、SNSや海外ファンも驚きの声を連発。
しかし、その圧巻パフォーマンスに打線の援護が追いつかず…。まるで“去年の再来”とも言われた今回の登板、現地ファンたちはどんな視点で見ていたのでしょうか?海外から寄せられたリアルな声をご紹介します!
- 山本由伸、圧巻の10Kショー!でも援護はどこいった?
- 打線が沈黙してちゃ勝てるわけないよなぁ。
- 後半のピッチング、エグすぎた。あとはドジャースが点を取ってくれれば…。
- 援護があれば勝ちつけられたのに、惜しかった。
- 三振めっちゃ取ってるやん。
- 去年と同じ展開…山本が好投すると打線が雲隠れするヤツ。
- MVPバッターがいないのが地味に響いてるよなぁ。
- あ、今の発言撤回するわ。展開変わった。
- スプリッターえぐい。10奪三振のうち8つがスプリッターってどうなってんの。
- よっしゃ、獲ったどー
- 勝ちはつかなかったかもだけど、内容は文句なし!
- 91球で18回も空振り取って10K。これで「今日はイマイチだった」とか言ってるヤツ、誰を騙すつもりなんだよw
- (皮肉)まあ、ローガン・ウェッブには及ばないけどね笑
- 勝ちは無理でも負けがつかなかっただけマシか。
- うん、山本はノーデシジョン(ピッチャーに勝ちも負けもつかなかった試合)だったね。
- 前半は完全に山本に救われたな、ウチの情けないチーム…。
- あの投球、全盛期カーショウを思い出したわ。
- ぶっ飛ばせ、チャンプ!
- 火を吹く速球でガンガン攻めてたな。
- 今日のスプリッター、マジでエグすぎた。
- 10個目の三振、もっと前に取れてたよな。あのスイング、どう見てもバットが回ってたのに審判見逃したわ。
- 俺のヒーローだわ、山本。
- 序盤でもっと打線が援護してくれたらなぁ…。
- 全員ケガしなければ、マジで記録作れるチームだと思う。
- あの内容で勝ちがつかないの、もったいなさすぎる。あれは芸術レベルだった。
- まるで全盛期のペドロ・マルティネスみたいだったな。
- 5回でこれはマジで狂気の沙汰!
- フラハティに打線が完封されかけてたけど、フレディのホームランで救われたな。山本が試合を繋いでくれてほんと助かった。
参照:https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1jmdk1j/yoshinobu_yamamotos_final_line_vs_tigers_50_ip_5/
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1jmez0f/highlight_yamamoto_with_10_ks_in_5_innings
91球で10Kってだけでも凄いのに、空振り18個、そのうち8つがスプリッターとか正気じゃない。あの落差、テレビ越しでも「うわっ」って声出ましたもん。しかもフォームの無駄がないから、バッターは余計にタイミング合わないんだろうなぁ。
それにしても打線…もっと頑張ってくれ〜!去年も思ったけど、山本が神ピッチしてるときに限って点入らないの、何なんですかね。とはいえ、これで“イマイチ”とか言われる筋合いないですよ(笑)。むしろこの投球でノーデシジョンって、ちょっともったいなさすぎる。次こそは勝ち星つけてあげたい…!
まとめ

多くの海外ファンが、山本の投球内容を「芸術」と称賛し、全盛期カーショウやペドロ・マルティネスになぞらえる声まであがっていました。
でも、「まだ援護がないのか…」というチーム状況へのフラストレーションもちらほら。全体的には“勝敗以上に価値ある内容だった”という見方が多く、今後の登板にも注目が集まっていますね!
翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。
✅ 元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
✅ 読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
✅ 翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫
海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!
コメント