
ニューヨーク・メッツの千賀滉大が、現地4月19日のカージナルス戦でまたも圧巻の投球を披露しました。初回わずか7球、フォークは“魔球”そのもの。SNSでも「完全に球が消えてる」「バッターが振った後に後悔してる顔してる」など大盛り上がり。
海外ファンの間でも千賀の“ゴーストフォーク”が再び話題となり、「打者が気の毒になるレベル」とまで言われる始末。今回はそんな海外の熱すぎる声をまとめてご紹介します!
【ニューヨーク】
コダイ・センガがシティ・フィールドで三振を奪うたび、スコアボードにはどこか懐かしい1990年代風のレインボーフォントで「SENGA」と表示される。それもそのはず、彼の名前はあのゲーム会社「SEGA」とソックリなのだ。
そして今シーズン、センガのピッチング内容もまさに“ゲームの世界”そのもの!
◆ 5回2/3を無失点で抑え、カージナルス戦に3-0で勝利
◆ シーズン防御率は0.79! ナ・リーグトップ、MLB全体では元メッツのクリス・バシット(0.77)に次ぐ2位
◆ 4月1日の開幕戦で失点して以降、18回2/3連続無失点の快進撃中!
◆ WHIPは0.97で、メッツ先発陣の中でも断トツ
この日のセンガは、代名詞の「ゴーストフォーク」とフォーシーム(直球)を軸に、全体の74%をこの2球種で構成。奪った4つの三振はすべてゴーストフォークで空振りを取ったものだった。
「今日は前回のオークランド戦とまったく違う投球スタイルだったね」と語ったのは、カルロス・メンドーサ監督。「フォーシームが最大の武器になっていた。ゾーンに入る直球とスプリットの組み合わせが良かったよ」
ちなみに前回はカッター中心の投球で、フォーシームの使用率はたった29%。それが今回は、カッターはたった8球のみ。どんなに相手が工夫しても、センガの“あの球”だけは毎試合必ず顔を出す。
「みんなフォークを狙ってくるのは分かってる」とセンガも認める。ただ、それでも効いてしまうのがこの球の恐ろしさ。キャッチャーのルイス・トレンスとのコンビネーションもバッチリだったようで、「トレンスのリードが良かったし、僕もそれに少しだけ応えられたかな」とコメント。
もちろん、この日の投球も決してノーヒット・ノーランのような完璧な内容ではなかった。2回、5回、6回と何度も得点圏にランナーを背負ったが、そのたびに粘りを見せてピンチを切り抜けた。
特に5回、サードのブレット・ベイティがやや後ろに守っていたにもかかわらず、本塁で走者サゲセを刺したビッグプレーは圧巻。そして6回はリリーフのリード・ギャレットがしっかりと地面を打たせてピンチを断った。
にもかかわらず、本人は謙虚そのもの。
「今日も“運が良かった”だけです」
「自分の球で抑えたっていう感覚はあまりない。打たれても野手が本当に素晴らしい守備をしてくれてるから… 自分の中で描いてる球筋と、実際に投げたボールの感覚に、まだちょっとズレがあるんですよね」
とはいえ、無失点イニングを重ねながら「まだ完璧じゃない」と語るその姿は、まさにハイスコアを更新し続ける“ラスボス級ピッチャー”。センガの快進撃がどこまで続くのか――ゲームのようなシーズンの幕開けは、まだまだ続きそうだ。
参照:https://www.mlb.com/news/kodai-senga-continues-scoreless-streak-in-mets-shutout-win
MLBでも無双状態!?千賀滉大に対する海外の評価をチェック!
- 千賀の“ゴーストフォーク”のテーマ、マジでカッコいい。鳥肌立ったわ。
- やっぱ千賀って無駄な球投げないのがいいよね。効率的すぎる!
- 最近の千賀、初回の呪いを完全に克服してる感じ!この調子で頼む!
- 千賀、最高の立ち上がりキターーー!!
- 初回たった7球で終わらせるとか、さすがとしか言えん。
- 千賀、あのサミ・ゼインみたいなバッターも一瞬で料理。たった7球!
- 今日は千賀のフォークが怖すぎて、カージナルスの打者が全然振らなそうw 三振ゼロもあり得る?!
- 全部千賀の計画通り…ってやつだな。
- 初回は良かったのに、2回にちょっとバタついてるな〜千賀さん。
- 千賀、ちょっとコントロール怪しいな…?ストライクゾーンが定まってない感じ。
- これが“2回病”ってやつか。千賀、いつも2回に苦戦してる気がする。
- 千賀、さっきからフォークが落ちきらずに浮いてるな。
- さあ、立て直せるか千賀。ここが勝負の分かれ目だ。
- 千賀、マウンド上でちょっとイラついてるように見える…。
- 千賀、今の球でバッターのバットへし折ったぞ。すげえ…。
- よっしゃ!千賀、ピンチしのいだ!これはデカい!
- やっぱり千賀がいれば試合が締まるわ。
- 2回の立ち上がりはヒヤヒヤしたけど、結果的にはゼロで抑えた千賀、ナイス!
- 千賀の“我慢の投球”って感じだったな。こういう試合こそ評価されるべき。
- 千賀、マジでフォークが魔球すぎる。空振りしか取れん。
- あのボール…バッター目線だと完全に消えてるよな。まさに“ゴースト”。
- 千賀の奪三振ショー始まったな。1イニングで2Kとか余裕すぎ。
- 今の三振、千賀のフォークでバット空振り3連発。笑うしかない。
- あのフォーク、なんで見逃すの?と思ったら、たぶん見えてないんだよな。
- バッター完全に翻弄されてる。千賀の球筋、初見じゃ無理でしょ。
- 千賀の表情がマジでクール。どんな場面でも全く動じないのヤバい。
- コーチも笑ってたけど、「こいつまた訳わかんない球投げてる」って思ってそうw
- 千賀がマウンドに立ってると、見てて安心感がすごい。
- 初回から三振奪いまくってるの、やっぱ“本物”だわ。
- 千賀の試合見てると、毎回“今日は何人三振取るんだろ?”ってワクワクする。
- 今のスプリット、音がヤバい。キャッチャーのミットにズドン!って感じ。
- 千賀の投球テンポが良すぎて、試合の流れがめちゃくちゃスムーズ。
- 今のストレートとフォークのコンビネーション、完璧だった。芸術点高すぎ。
- バッターが振った瞬間、「あ、これは当たらないやつだ」って分かる球多すぎ。
- 千賀、今のイニングはテンポも球威もベスト!ゾーンに入り始めたな。
- これが千賀の本領発揮って感じ。最初のバタつきが嘘みたいだわ。
- ファンの「SENGA! SENGA!」チャント、現地で聞いてみたいな〜!
- 千賀のフォークはMLB全体でもトップクラスでしょ、もう。
- これでまだMLB2年目っていうのが信じられない。ポテンシャルえぐい。
- 千賀、今日の球はほんとにゾーンの角ギリギリを突いてる。職人技だわ。
- 見れば見るほど、千賀の投球って美しいよな。無駄が一切ない。
- 今のチェンジアップもエグすぎた…どんだけ引き出し持ってんの?
- 千賀のスタッツ、試合ごとに伝説になっていってる気がする。
- 解説が「千賀の球は空振りが取れる魔法みたいなものです」って言ってて笑った。
- MLBに来てここまでアジャストしてるの、ほんとにすごいことだと思う。
- 千賀って、調子悪そうでも絶対試合は壊さないんだよな。そこが信頼できる。
- 今日のカージナルス打線、千賀に全く対応できてない感じ。
- あの最後の球、完全に外に逃げていった…フォークの理想形じゃん。
- 千賀のピッチング、まじで見てて飽きない。ずっと投げててほしい。
- 千賀の「静かに抑える」スタイル、めちゃくちゃ好感持てる。
- 派手さはないけど、とにかく結果を出す。これぞ真のプロ。
- 千賀の投球フォーム、見てて気持ちいいよね。流れるような動き。
- 今の回、千賀がわずか10球で三者凡退。効率良すぎて笑った。
- 千賀の存在、チームの士気を確実に上げてる。
- 今シーズン、千賀がローテ守ってくれてほんと助かってる。
- 千賀のクールさと熱さのバランスが絶妙すぎる。
- バッターが千賀の球を全然読めてないの、見ててちょっと気の毒になるくらい。
- 「今日の千賀は打てない日」って、もう打席に立つ前からわかるレベル。
- 球速はそこまでないのに、空振り取れるってほんとにすごいこと。
- 千賀のフォーク、映像でも消えて見えるんだから、打席で見たらホラーでしょ。
- 「ゴーストフォーク」は伊達じゃないな。まさに消える魔球。
- 千賀がメジャーでここまで通用するなんて、正直想像以上だったわ。
- 完全にエースの風格出てるよな。頼れる存在すぎる。
- 今のカウントからあの球投げるか〜、千賀マジで肝座ってる。
- 千賀の緩急の使い方、もう芸術の域。打者がタイミング合うわけない。
- 千賀が投げてると、テレビの前から動けなくなるんよ。
- 今のフォーク、スローで見ても軌道が理解できないw
- 今日の千賀、制球力も球威も完璧じゃね?
- いやこれマジで、シーズン後半にはサイ・ヤングの議論に名前出るレベルかも。
- 千賀がこんなに早くMLBに適応するとは…嬉しい驚きだわ。
- 「ゴーストフォーク」、もうMLBのバッターの間でも恐怖の存在だろ。
- バッターがスイングした後、顔しかめてるの見るとちょっと笑ってしまうw
- 千賀の試合って、打撃戦じゃなくて投手戦になるのがまた良いんだよな。
- 千賀が1イニングごとに成長してる感ある。まじで進化中。
- あの球、どう見てもストライクに見えたのにスーッと沈んでボールに…反則でしょ。
- フォーク投げるときの手首の柔らかさ、マジで変態的。
- 千賀の配球読もうとしてるけど、全くパターンがつかめない。
- あれだけの変化球持ってて、しかもコントロールもいいとかズルいよ。
- 今のイニング、まるで教科書みたいなピッチングだったな。
- 千賀の球って、打者が振っても「え、今何が来たの?」って顔するのが最高。
- 千賀の投球テンポ、攻めっ気あって見てて気持ちいいんだよな。
- 「見逃せばボール、振れば空振り」っていう最悪の選択肢を打者に突きつけてくる千賀さん。
- キャッチャーも千賀の球、よう受け止めてるなって思うわ。
- あのフォーク、キャッチャーも取り損ねるくらいエグい。
- 今日の千賀は“鬼モード”入ってるわ。もう誰にも止められん。
- 三振奪った後の無表情がかっこよすぎて痺れる。
- 初回からずっとクオリティ高い投球続けてるの、普通にすごい。
- MLBの解説陣も千賀のこと話題にしまくってる。そりゃそうだわ。
- 今のピッチトンネル(球の見た目)完全に騙し切ってた。芸術レベル。
- 千賀の投球、もう“見て楽しむアート”の領域に入ってると思う。
- この試合、千賀のベストゲームって言っても過言じゃない。
- ストレートでゾーン攻めたかと思えば、次の球で急に落とす。このギャップがえぐい。
- 三振取った後の歩き方すらスタイリッシュ。もう映画の主人公やん。
- ここまで来ると、打者が可哀想に思えてくるわ…。
- 千賀がピッチングすると、スタジアムが静まり返るのわかる。みんな見入ってる。
- 球速だけじゃなくて“見せ方”が上手いんだよなあ千賀って。
- 今のフォーク、スローモーションでようやく球筋見えるレベルw
- 千賀がいることで、メッツの試合が本当に観る価値あるものになってる。
- これから何年も、千賀がローテーションの柱として君臨しそう。
- 千賀のピッチングスタイル、時代に合ってるよね。テンポよくて見てて飽きない。
- “千賀が投げる日=勝てる日”って雰囲気、もう完全にできてる。
- 初回ちょっと不安だったけど、そこからの修正力がすごすぎた。
- 千賀、ストライク先行で投げるから守備陣もノッてくるよね。
- 今のフォーク、マジでボールが地面に吸い込まれてった…。
- 千賀の球を打ち返せるバッター、今のMLBに何人いるんだろ…。
- 観てるこっちは楽しいけど、カージナルスの打線は地獄だなこれw
- あの回、たった9球で終了。千賀、まじで無駄がない。
- 三振取っても大騒ぎせず、スッとベンチに戻るのがまたカッコいいんよ。
- メッツファンで良かったって思える日だわ。千賀に感謝。
- 千賀の安定感、チームの救世主って感じだな。
- あれだけの変化球をストライクゾーンにビシビシ決めてくるのマジで異常。
- 千賀の試合だけは絶対に見逃せないってファン多いと思う。
- これでまだ完全な“全盛期”じゃないって言うんだから末恐ろしい。
- 千賀の投球がハマると、ほんとにサクサク試合が進んで気持ちいい。
- 彼が投げる日は、マウンドがまるで舞台になるんだよな。
- メッツに来てくれてありがとうとしか言えない。
- 千賀の存在だけで、投手陣の層が一気に厚くなった感あるよね。
- 今日の試合、スコアとかどうでもよくなるくらい千賀のピッチングが主役。
- アニメとかマンガだったら、千賀は間違いなく“無口だけど最強”ポジション。
- 千賀の投球見ると、ついつい息止めちゃうくらい緊張感あるよな。
- 千賀の試合後インタビューも好き。無駄なこと言わずにクールでいい。
- 試合を支配してるってこういうことだなって思わされる。
- 今の回、たった数分で終わったぞ?さすが時短のプロ。
- フォーク投げた瞬間、バッターの膝がガクッてなるの草。
- 今日の千賀はコマンドも完璧だし、球のキレもエグい。文句なし。
- 毎試合、相手チームの実況が千賀に夢中になってるの面白い。
- 千賀のピッチングに魅了されて、気づいたら他のこと何もしてなかったw
- もし千賀がこのままいけば、MLBの顔のひとりになる未来あると思う。
- 千賀のフォーク、地面に吸い込まれて消えるボールって本当にあるんだなって思わされる。
- あの軌道でストライク取られたら、打者はもう何していいか分からんよな。
- 千賀の球をファウルにすらできてない時点で、相手バッター詰んでる。
- 観客がどよめく瞬間=千賀のフォークが決まったとき。
- ピンチの場面でも全然表情変えない千賀、ほんと肝座ってる。
- 正直、千賀が投げてると相手チームに同情する気持ちすら湧いてくるw
- 今のスプリット、まさに“ボールが落ちる”って表現そのまま。
- 今日の千賀、ストライク先行でテンポも神。完封狙えるぞこれ。
- もう相手打線が完全に千賀の前に沈黙してる。
- たぶん相手ベンチでも「これは無理だわ…」って空気になってると思う。
- 千賀のピッチングって、一球一球に意思がある感じがするんだよな。
- 今の三振、バッターが完全に振り遅れてて笑った。千賀、やりすぎw
- 千賀って、フォークだけじゃなくてストレートの精度もエグいんだよね。
- 今日のフォーム、いつも以上にしなやかで美しかったな。
- 「フォーク待ちしてるとストレートが刺さる」っていう千賀マジック炸裂中。
- 相手バッター、千賀の球筋に翻弄されてるのが目に見えてわかる。
- 解説も言ってたけど、「千賀はバッターの時間を奪うピッチャー」ってほんとその通りだわ。
- 毎回先頭バッターをテンポよく打ち取ってるの、地味にすごい。
- ボールが来るまでの“間”が独特なんだよなあ千賀って。
- 千賀がいるだけで、メッツの試合が引き締まる。安心感がすごい。
- 今のイニング、圧巻すぎて声出た。千賀、ゾーン入ってる。
- 球数も少ないし、テンポもいいし、まさに理想の先発投手って感じ。
- あのフォーク、スローカーブかと思ったら急にストンって落ちた。騙されたw
- 千賀の球、キャッチャーも受けるの大変そうだよねw
- これだけスイングさせて、まともに当てさせてないの本当にすごい。
- 打者が千賀の投球に何一つ対応できてない。完封ペースすぎる。
- 今日の千賀、球威もコントロールも最高レベル。文句のつけようがない。
- 「千賀の日」はテレビ前で正座するのが正解。
- 千賀の投球見ると、「これが一流の仕事か…」ってしみじみ思う。
- 投球術で相手をねじ伏せるタイプの投手って、ほんと観てて気持ちいい。
- たぶん今のフォームがベストバージョンの千賀だと思う。
- あのアウトローのストレート、判定も完璧でゾクッとしたわ。
- 千賀が投げる日は、試合開始前からSNSも盛り上がってるのほんと好き。
- キャッチャーとのコンビネーションもバッチリだな、今日。
- 相手チームが全然スコアできる気配ないの、見てて安心しかない。
- この投球内容でまだ途中って…え、あと何イニング見せてくれるの千賀さん!?
- 千賀、静かに淡々と仕事してるのに気づけば相手を完全に封じてるのすごすぎ。
- 試合中ずっと「次の球はどこに来るんだろ?」ってドキドキさせてくれる。
- 千賀が1球投げるたびに、実況もテンション上がってて笑う。
- MLBでここまで“千賀ブランド”が確立されてるの、誇らしいな。
- あの落差のあるフォーク、映像でもエグいけど現地だともっとすごいんだろうな。
- このピッチングを毎週見れるって、メッツファンは贅沢だよ。
- 今日は球速よりも“キレ”と“コントロール”でねじ伏せてる印象。
- あのフォームの滑らかさ、ずっと見てられるわ。
- 三振取ったあと何もリアクションしない千賀が逆にかっこいい。
- このペースであと142試合いったら、ナ・リーグのサイ・ヤング賞もMVPも全部うちのもんだなw
- オフの間ずっと「メッツにはエースがいない」とか言われてたけど、みんな千賀の存在を忘れてたのか?って本気で思ってた。
- 千賀って、日本で5回も日本シリーズ優勝してるんだよ?それでいて西海岸じゃなくてニューヨークを選んでくれた。性格も明るくてチームメイト思いだし、マスコミの前でも仲間をしっかりかばうタイプ。
- たしかに他の投手のフォークの方が速いかもしれないけど、千賀のフォークは“見せ方”が違う。あの騙しのテクニックは唯一無二。
- 毎回完璧とはいかないけど、シティ・フィールドのファンには彼のすごさをちゃんと理解してほしい。楽な道を選ばずに、あえて厳しい道を選んでくれたんだから。
- しかも千賀って、日本では育成からスタートしたんだよ。最初は注目されてなかった。でも地道に努力して、信じてもらえなかった中で結果出して、最終的には日本一。メッツに来る前から、彼のストーリーは奇跡みたいなもんだった。
- 彼にもMLBのリングを取らせてあげたい。チームみんなでな。
- このスレ見てるだけでテンション上がる。やっとみんな千賀の凄さに気づいてくれて嬉しい。去年は調整不足でポストシーズン出るべきじゃなかったって思うけど、2023年の内容見れば分かる。千賀は本物のエースだよ。そして今年はサイ・ヤング取る。
- それだけじゃなくて、彼って人間的にも最高なんだよ。チームメイト全員に愛されてる。リンドーアがミスして泣きそうになってた時も、千賀はこう返したんだよ:
- 「このチームに来た日から、リンドーアはいつもそばにいてくれた。僕だけじゃなくてチーム全員にとって。彼がミスしたときは、僕が彼を支えなきゃいけない。僕の投球が悪かったから、彼のミスが目立ってしまったんだ。」――このコメント見た瞬間、「あ、千賀って本当にこのチームの一員なんだな」って感じた。
- マジで信じられん。千賀、完全にうちのエースやん。
- 6回のピンチを切り抜けたギャレットにも感謝。あそこで千賀の自責が増えなかったの大きい。
- 千賀=ビースト。以上。ヤバすぎて言葉出ないわ😌
- 千賀、オフに下半身めちゃくちゃ鍛えたよな。特に脚まわりがガッチリしてる。もはや“華奢な日本人投手”ってイメージじゃない。健康さえ保てば、未来は明るい。
- 今日の千賀もディアスも完璧だったな。ディアス、今シーズン失点ゼロとかすごすぎ。
- 千賀がエース級の球を持ってるのは確か。でも去年はケガ明けの内容が不安だったから、「頼れるか?」って声があったのも無理ないと思う。
- 忘れてたってわけじゃなくて、ケガからの復帰って簡単じゃないから、みんな慎重になってただけだと思う。
- 千賀、アニメの主人公かよってくらいの成り上がりストーリーだな。
- ここ数年ちゃんと見てた人なら、千賀が特別なのわかるはず。2023年はサイ・ヤング投票で2位だよ?
- 正直、あの時のポストシーズン登板は早すぎたと思う。監督(メンドーサ)は奇跡を狙ってたんだろうけど、千賀はまだ準備が整ってなかった。
- 千賀は俺の“GOAT(史上最高)”🥹
参照:https://www.reddit.com/r/NewYorkMets/comments/1k33q81/game_thread_cardinals_mets_sat_apr_19_0405_pm_edt/
https://www.reddit.com/r/NewYorkMets/comments/1k376hm/kodai_senga_final_line_zero_hard_hit_balls/
いやもう、今日の千賀は完全に「ゾーン入ってる日」でしたよね。初回からテンポも球威もバッチリ、フォークは地面に吸い込まれるし、ストレートとの緩急も完璧。
海外のファンも「打者が気の毒になるレベル」って言ってたけど、ほんとその通り。しかも、打たせて取るピッチングも混ぜながら試合をしっかりコントロールしてる感じが“真のエース”って感じでたまらない。
ここまでくると、今季サイ・ヤング賞候補に入ってきても全然おかしくないですよね。このまま健康をキープして、最後まで突っ走ってほしい!
まとめ

今回も千賀滉大の投球には多くの海外ファンが注目しており、「あの落差は反則級」「フォークが消えてる」「ピッチングが芸術」といった声が多く見られました。
一方で、試合中の微妙な制球の乱れについて触れる声もありましたが、それすら抑え込む千賀のマウンドさばきには称賛が集中。
今後も“ゴーストフォーク”を中心としたピッチングに世界中の視線が集まりそうですね!。
翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。
✅ 元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
✅ 読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
✅ 翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫
海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!
コメント