MENU

【MLB海外の反応】メッツ千賀滉大のゴーストフォークに驚愕!カージナルス打線が沈黙

ニューヨーク・メッツの千賀滉大が、現地4月19日のカージナルス戦でまたも圧巻の投球を披露しました。初回わずか7球、フォークは“魔球”そのもの。SNSでも「完全に球が消えてる」「バッターが振った後に後悔してる顔してる」など大盛り上がり。

海外ファンの間でも千賀の“ゴーストフォーク”が再び話題となり、「打者が気の毒になるレベル」とまで言われる始末。今回はそんな海外の熱すぎる声をまとめてご紹介します!

MLBJAPAN公式インスタグラムより

センガ、無失点イニングを“ゲームの世界”へ突入!

【ニューヨーク】
コダイ・センガがシティ・フィールドで三振を奪うたび、スコアボードにはどこか懐かしい1990年代風のレインボーフォントで「SENGA」と表示される。それもそのはず、彼の名前はあのゲーム会社「SEGA」とソックリなのだ。

そして今シーズン、センガのピッチング内容もまさに“ゲームの世界”そのもの!

◆ 5回2/3を無失点で抑え、カージナルス戦に3-0で勝利
◆ シーズン防御率は0.79! ナ・リーグトップ、MLB全体では元メッツのクリス・バシット(0.77)に次ぐ2位
◆ 4月1日の開幕戦で失点して以降、18回2/3連続無失点の快進撃中!
◆ WHIPは0.97で、メッツ先発陣の中でも断トツ

この日のセンガは、代名詞の「ゴーストフォーク」とフォーシーム(直球)を軸に、全体の74%をこの2球種で構成。奪った4つの三振はすべてゴーストフォークで空振りを取ったものだった。

「今日は前回のオークランド戦とまったく違う投球スタイルだったね」と語ったのは、カルロス・メンドーサ監督。「フォーシームが最大の武器になっていた。ゾーンに入る直球とスプリットの組み合わせが良かったよ」

ちなみに前回はカッター中心の投球で、フォーシームの使用率はたった29%。それが今回は、カッターはたった8球のみ。どんなに相手が工夫しても、センガの“あの球”だけは毎試合必ず顔を出す。

「みんなフォークを狙ってくるのは分かってる」とセンガも認める。ただ、それでも効いてしまうのがこの球の恐ろしさ。キャッチャーのルイス・トレンスとのコンビネーションもバッチリだったようで、「トレンスのリードが良かったし、僕もそれに少しだけ応えられたかな」とコメント。

もちろん、この日の投球も決してノーヒット・ノーランのような完璧な内容ではなかった。2回、5回、6回と何度も得点圏にランナーを背負ったが、そのたびに粘りを見せてピンチを切り抜けた。

特に5回、サードのブレット・ベイティがやや後ろに守っていたにもかかわらず、本塁で走者サゲセを刺したビッグプレーは圧巻。そして6回はリリーフのリード・ギャレットがしっかりと地面を打たせてピンチを断った。

にもかかわらず、本人は謙虚そのもの。

「今日も“運が良かった”だけです」
「自分の球で抑えたっていう感覚はあまりない。打たれても野手が本当に素晴らしい守備をしてくれてるから… 自分の中で描いてる球筋と、実際に投げたボールの感覚に、まだちょっとズレがあるんですよね」

とはいえ、無失点イニングを重ねながら「まだ完璧じゃない」と語るその姿は、まさにハイスコアを更新し続ける“ラスボス級ピッチャー”。センガの快進撃がどこまで続くのか――ゲームのようなシーズンの幕開けは、まだまだ続きそうだ。

参照:https://www.mlb.com/news/kodai-senga-continues-scoreless-streak-in-mets-shutout-win

目次

MLBでも無双状態!?千賀滉大に対する海外の評価をチェック!

海外のコメント

参照:https://www.reddit.com/r/NewYorkMets/comments/1k33q81/game_thread_cardinals_mets_sat_apr_19_0405_pm_edt/
https://www.reddit.com/r/NewYorkMets/comments/1k376hm/kodai_senga_final_line_zero_hard_hit_balls/

いやもう、今日の千賀は完全に「ゾーン入ってる日」でしたよね。初回からテンポも球威もバッチリ、フォークは地面に吸い込まれるし、ストレートとの緩急も完璧。

海外のファンも「打者が気の毒になるレベル」って言ってたけど、ほんとその通り。しかも、打たせて取るピッチングも混ぜながら試合をしっかりコントロールしてる感じが“真のエース”って感じでたまらない。

ここまでくると、今季サイ・ヤング賞候補に入ってきても全然おかしくないですよね。このまま健康をキープして、最後まで突っ走ってほしい!

まとめ

今回も千賀滉大の投球には多くの海外ファンが注目しており、「あの落差は反則級」「フォークが消えてる」「ピッチングが芸術」といった声が多く見られました。

一方で、試合中の微妙な制球の乱れについて触れる声もありましたが、それすら抑え込む千賀のマウンドさばきには称賛が集中。

今後も“ゴーストフォーク”を中心としたピッチングに世界中の視線が集まりそうですね!。

翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。

元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫

海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!

ブログ更新の励みになりますので、
\3つのバナーをクリックして応援していただけると、とっても嬉しいです!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MLB日本人選手ファン|海外の反応ウォッチャー/MLBブロガー

日本人メジャーリーガーの活躍や、海外ファンのリアクションを中心に記事を発信中!
SNSや海外掲示板、現地メディアの情報をチェックして、翻訳+自分なりの解釈でわかりやすく紹介しています。⚾

難しい情報も“かんたん&たのしく”伝えられるようにがんばってます!

▶ X(@popponti)→ https://x.com/popponti
▶YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCRFUf7S4f4u0_fAgAvDATLA
▶ サブブログ → https://mlb-kaigainohannnou.hatenadiary.jp/

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次