MENU

【海外の反応】佐々木朗希の“打てない球”とは?海外が注目した2球種の凄み【4月22日】

2025年、ついにMLBのマウンドに立った佐々木朗希。デビューからそのピッチングは注目の的ですが、特に話題になっているのが“打てない球”として語られるフォークスライダー

伝家の宝刀・スプリッターに加え、最近ではスライダーのキレ味にも海外ファンから称賛の声が続出しています。今回は、そんな佐々木朗希の進化する変化球について、海外のリアルな反応をまとめました!

目次

佐々木朗希の本当のヤバさは、2つの“打てない球”にある

海外のコメント

参照:https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1k4vb7r/roki_sasaki_actually_has_two_unhittable_pitches/

フォークがエグいのはもう周知の事実として、あのスライダーもマジでバッター泣かせですよ。しかも、まだ球種として“育ち途中”感があるのが末恐ろしい…。

空振り率やチェイス率はこれからの課題かもしれないけど、むしろ伸びしろしかないって感じ。ストレートのコントロールが安定して、さらにもう一つくらい武器になる球が加わったら…MLBで何年もサイ・ヤング候補になる未来が普通に見えますよね!怪我には気をつけてほしいけど、今後もド派手なピッチングを期待したいです!

まとめ

海外ファンからは、「フォークは伝説級」「スライダーもすでにMLBレベル」といった称賛のコメントが見られました。ただ「まだ投球割合が低いから判断(評価)は保留」といった慎重な見方もあり、期待と同時に課題も見逃していない様子。

今後、ストレートの制球力や変化球のコンビネーションが磨かれれば、MLBでも無双する日が来るかもしれません。今後の進化にも注目が集まりそうですね。

翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。

元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫

海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!

ブログ更新の励みになりますので、
\3つのバナーをクリックして応援していただけると、とっても嬉しいです!/


メジャーリーグランキング

にほんブログ村 野球ブログ MLB・メジャーリーグへ
 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MLB日本人選手ファン|海外の反応ウォッチャー/MLBブロガー

日本人メジャーリーガーの活躍や、海外ファンのリアクションを中心に記事を発信中!
SNSや海外掲示板、現地メディアの情報をチェックして、翻訳+自分なりの解釈でわかりやすく紹介しています。⚾

難しい情報も“かんたん&たのしく”伝えられるようにがんばってます!

▶ X(@popponti)→ https://x.com/popponti
▶YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCRFUf7S4f4u0_fAgAvDATLA

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次