MENU

【海外の反応】ドジャース佐々木朗希がMLB最長6回2失点の快投!海外ファンの評価爆上がり理由とは?

現地時間4月19日、ドジャースの佐々木朗希投手がレンジャーズ戦MLB初の6回を投げきる快投を披露しました!

被安打2、奪三振4と内容も申し分なく、海外ファンやメディアからは称賛の声が続々。
特にフォークボールの切れ味とマウンド上での冷静さには「信じられない若さ」といった声も。

今回は、そんな佐々木朗希の登板に寄せられた海外のリアルな反応をまとめてみました!

MLBジャパン公式インスタグラムより

佐々木朗希、メジャー初のQS達成で自信深まる

【アーリントン】——土曜のレンジャーズ戦、初回に佐々木朗希のストレートが最速151.4キロ(94.1マイル)しか出なかった時、球場には一瞬ざわつく空気が流れた。

ただ、この日はいつもの球威がなくても、工夫と適応力でカバー。だからこそ、このメジャー5試合目の登板が、今までで最も収穫のある内容だったと言える。

試合はドジャースが4-3でサヨナラ負けを喫し、佐々木に白星こそつかなかったが、6回2失点の好投で自身初のクオリティ・スタート(QS)を記録。球数もわずか78球と省エネ投球で、初めて6回までマウンドを守り切った。

球速は途中からやや戻ったものの、全体的には今季平均を下回った。ストレートは約2.2マイル(約3.5キロ)減の152.4キロ(94.7マイル)、スプリットは約1マイル減、スライダーも約2マイル落ちた。それでも、レンジャーズ打線を2安打・3四球・4奪三振に抑えた23歳右腕の投球は堂々たるものだった。

「正直、自分でも初回のストレートの球速には驚きました」と佐々木は通訳のウィル・アイアトン氏を通じてコメント。「でも、その分、自分の中で修正すべきポイントが明確になって、フォームの微調整もうまくいきました。後半は少し球速も上がってきたので、全体的には手応えを感じてます」

この日も佐々木を支えたのがセンターのアンディ・パヘス。前回登板ではカブスのマイケル・ブッシュのグランドスラムをスーパーキャッチで防ぎ、今回はコーリー・シーガーのホームランをフェンス際でキャッチ。序盤から守備陣も佐々木を後押しした。

3回には先頭のダスティン・ハリスに四球を与えた直後、カイル・ヒガシオカにツーランを浴びたが、その後は落ち着きを取り戻し、最後の3イニングは10人中8人を抑える内容。6回裏はアドリス・ガルシアを併殺打に仕留め、力強く締めくくった。

この日のもう一つの収穫は、スライダーの割合が増えたこと。NPB時代にも使っていた球種ではあるが、メジャーではまだ発展途上とされていた。ストレートとスプリット頼みだった投球スタイルに幅が出始めた。

「本人もわかってきてると思うけど、先発としてやっていくには2球種だけじゃ厳しい。スプリットとストレートに自信があるのはいいことだけど、他の球種を織り交ぜることで、打者の目線も散らせていた」とデーブ・ロバーツ監督も評価していた。

出典:https://www.mlb.com/news/roki-sasaki-completes-6-innings-for-first-time-in-mlb

目次

海外から絶賛の嵐!ロウキの6回熱投に寄せられた声とは

海外のコメント

参照:https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1k33q9s/game_chat_419_dodgers_156_rangers_128_105_pm/

今日の佐々木朗希は文句なしで「スターの証明」って感じでしたよね。球速こそ序盤は抑えめだったけど、それを逆に武器にして緩急で打者を翻弄してくるあたり、完全に計算された投球!。

あれを見たら、相手チームのファンが拍手するのも納得。SNSでも「新人とは思えない」「これは芸術」みたいな声が飛び交ってて、日本のファンとしても誇らしい気持ちになりますね。

惜しくも勝ちはつかなかったけど、それでも今日の佐々木は間違いなくMVPだったし、「次こそ勝ちを!」って全国のファンが願ってるはず。もう“ロウキDAY”はカレンダーにメモしとくレベルです!。

まとめ

今回の登板で、佐々木朗希に対する海外の評価はさらに上昇したようです。冷静なマウンドさばきや多彩な変化球に、ファンや実況者までもが驚きを隠せず、「エースの風格」「すでにスター」といった声が多数。

でも、勝ち星がつかないことに同情する声もありましたね。今後も佐々木朗希投手の登板の日は、世界中の野球ファンの注目を集めそうです!

翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。

元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫

海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!

ブログ更新の励みになりますので、
\3つのバナーをクリックして応援していただけると、とっても嬉しいです!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MLB日本人選手ファン|海外の反応ウォッチャー/MLBブロガー

日本人メジャーリーガーの活躍や、海外ファンのリアクションを中心に記事を発信中!
SNSや海外掲示板、現地メディアの情報をチェックして、翻訳+自分なりの解釈でわかりやすく紹介しています。⚾

難しい情報も“かんたん&たのしく”伝えられるようにがんばってます!

▶ X(@popponti)→ https://x.com/popponti
▶YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCRFUf7S4f4u0_fAgAvDATLA
▶ サブブログ → https://mlb-kaigainohannnou.hatenadiary.jp/

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次