
佐々木朗希選手が、わずか1回2/3で降板という衝撃。61球を投げて被安打3・四球4・2失点という内容に、ネット上では驚きや不安、そしてエールが飛び交っています。
ドジャースの注目若手として高い期待を背負う中、まさかの立ち上がりにファンの反応もさまざま。ここでは、海外ファンが語るリアルな声をピックアップして紹介します。
ロウキ・ササキが1.2回で降板、61球投げて2失点(被安打3、与四球4)
- 最初のブラ外しに挑むティーンみたいだったわ
- 思ったよりまだまだ“素材”って感じだな
- たのむから今回は見逃してくれ…ほんとに…
- 緊張でガチガチだったな、コントロール効かないから速球だけで勝負してたけど、そりゃ通用しないわ
- 1回2/3で61球はさすがに投げすぎ
- ちなみに昔バートロ・コロンが初回に61球投げてKOされた試合があるらしいよ、スティーブ・トラクセルも11日後に同じことしてるw
- まだ早いかもしれんが、AAAでのんびりフォーム見直してくるのもアリじゃね?自信つける意味でも
- 日本時代は四球少なかったのに、MLB来てからは制球が完全に迷子
- ドジャース嫌いな奴ら、今がチャンスとばかりに湧いてるなw。でも実際あれは無理よ。スプリッター全然決まらんし速球頼みじゃ通じん
- 「たった」61球って言うけど、内容ヤバすぎて逆に笑えるわ。ショーン・チャコン状態
- タイガース普通に強いし、ロウキはまだ若いし、焦らなくていいさ
- これ去年の山本の初登板思い出すな〜
- 緊張してるだけだよ。俺なら確実に漏らしてる
- あれはもう完全にビビってたな。ドジャースって慎重な球団なのに、よくこの時期に出したなってレベル
- 名前のあるプロスペクトだけにマイナー落ちは難しい判断だな。でもこのままじゃさすがに…
- 山本も初登板ボロボロだったけど今はエース格やし、ロウキも大丈夫や
- とにかく、投げる球が勝負になってなかった
- “ルーキー・ササキ”って呼ばれてて草
- 実力はあるから、あとは落ち着きだけやな。時間かければいける
- 時差ボケ説あるなこれ(笑)
- 毎回マウンド立つたびに緊張で震えてる感じする
- デビュー戦が母国+本拠地で、気合い入りすぎてたかもな
- とにかく落ち着きがなかった。スプリッターに落差ないし、速球も球速落ちてたのが気になる
- 「山本がダメだったからロウキも大丈夫」はちょっと違う話だよな。山本は最初から完成度高かったし
- 山本、初登板5失点とかだったけど今や伝説クラスやで。焦らずいこ
- ポストシーズンでこれだったらもっとヤバい。今でよかった
- まるで初めてのブラ外しに挑んだ俺みたいだった(共感)
- 23歳のプロスペクトって、やっぱプロスペクト(将来が超有望な若手選手だよ)なんだなって試合だった
- ブロズドウスキーの動画見てた人なら驚かない内容だよな。すごい才能あるけど、時間はかかるよ
- 表情見ても明らかに緊張してたし、慣れが必要そう
- 内容の割に失点少なめで助かった感ある
- 毎試合わりと惜しいところまではいってるんだけどな
- 球速が平均96マイルじゃちょっとキツいな。動きも死んでたし
- 降板時マジで泣きそうな顔してた。かわいそうなくらい不安げだった
- アウェーの試合が彼にはいい刺激になるかも
- プレーオフであのメンタルだったら怖すぎる。大谷と山本が落ち着けって言ってやってくれ
- 契約時の課題に「球速落ちたけど、原因なんだと思う?どう直す?」っていう質問あったらしい。意識高い
- メジャー球が合わないっていうより、NPB時代から球速落ちてたのが問題かも
- 顔が「今にも泣きそう」に見えるだけで、実際はデフォルト表情なのでは説
- ドジャースタジアムが特別プレッシャーあるとは思わんが…アウェーの方がキツいかも
- 「落ち着け」って言って落ち着く人なんかいないよな。逆効果だわ
- ドジャースは金あるから負けても大丈夫ってのは分かるけど、心折れて壊れる前に守ってあげてほしいよな…
- ブラの話してたんじゃなくて、俺のことだから!(謎の自白)
- 23歳でMLB初登板なら、これくらい普通でしょ。考えすぎんな
- WBCでメジャー球使ってても問題なかったし、球速落ちはNPB時代からだったみたいね
- 地元で良いとこ見せたい気持ちが空回りしたんだろうな
- ネットの世界って極端すぎるよな。良いか悪いかの2択でしか語れんのキツい。
- ドジャース的には彼が潰れても痛くも痒くもないかもしれんけど、ファンとしては応援したい気持ちが強いわ…
- 東京での登板でも思ったけど、速球が真っ直ぐすぎて簡単に打たれそう。少し動き加えるだけでだいぶ変わると思う
参照:https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1jn212u/roki_sasakis_night_is_done_early_12_innings/
ドジャースという舞台、しかも本拠地デビューであの空気感。23歳であれは普通に緊張するって。内容としては確かに制球がばらついてて、スプリッターも決まらず、完全に速球頼みになってしまった印象でした。
山本由伸も初登板は苦戦したし、ここからが本当の勝負。時間かけて、落ち着いて、本来のピッチングを見せてほしいなと思います。
まとめ
多くの海外ファンが、佐々木朗希の実力を認めつつも「まだ素材段階」「落ち着きが必要」といった慎重な意見を寄せていました。
一方で「焦らなくていい」「時間をかければ大丈夫」と長い目で見守る声も目立ちます。
ネガティブな反応もゼロではありませんが、全体としては将来への期待を込めたコメントが多く見られました。今後の登板でどう変化を見せるか、引き続き注目が集まりますね!
翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。
✅ 元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
✅ 読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
✅ 翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫
海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!
コメント