
メジャー2登板目を終えた佐々木朗希投手に対し、SNSや海外ファンの間でもさまざまな声が飛び交っています。
アンチからは、2軍落ち、がっかり、いらない、などの批判的コメントもちらほら。
結果だけを見れば不安視する声もありますが、ドジャースという球団の“余裕ある育成体制”が評価され始めているのも事実。
今回は、そんな朗希のパフォーマンスや起用法をめぐる海外ファンのリアルな声をまとめてご紹介します。
投稿タイトル: Rokiはドジャースを選んで正解だった
- 彼はまだメジャーで2回目の登板なんだよ。精神的にもこれから慣れていく段階だし、誰もがポール・スキーネスみたいな即戦力じゃない。どの投手も通ってきた道だよ。
- ロウキ・ササキは才能の塊。だけど、まだまだ未完成で、今はとにかく荒削り。メカニクスは美しいけど、球が荒れてるし、噂のスプリッターも今のところ通用してない。
- ドジャースは彼に「うちには君が“今”必要ってわけじゃない」と伝えた。週1ペースで登板させる余裕があるし、球速も戻せる環境だって。他球団じゃ絶対にこんな余裕はなかったはず。
- 今回の登板、内容は散々。初回41球、四球4、アウトは5つだけ。でも、チームが勝ってるから彼に時間を与えられる。ドジャースは今5戦5勝。1981年以来の開幕スタート。
- つまり、ササキはドジャースで“育ててもらえる”。焦らず成長できる。次の登板はフィリーズ戦。ここからが本当の勝負。
- もしロウキが他のチームに行ってたら、即エース級の活躍を求められてただろうね。ドジャースだからこそ、ここまで辛抱強く見てもらえる。
- 心配なんて、数か月後には全部笑い話になってると思う。
- ドジャースはチーム力が凄すぎて、ロウキがちょっと崩れても全然問題にならないのがありがたい。
- なんかフォームが日本のときと微妙に違う気がするんだよな…動きがせかせかしてて、昔より落ち着きがない。
- まだ若いし、時間かけていいチームに入ったのは本当にラッキーだと思う。
- 言葉の通じる仲間がチーム内にいるってのも、心強いよね。ドジャースに来てくれて本当に良かった。
- きっと彼も、ファンからの愛をちゃんと感じたら吹っ切れるよ!
- LAタイムズ曰く「ブルペンに負担かけたくないってロウキ自身もわかってる」らしいけど…いや、ドジャースのブルペン、18イニングくらい余裕でいけるから!
- 事実として、ドジャースは彼に最も時間を与えられるチーム。成長するには最高の環境だし、彼は間違いなくタフなメンタルを持ってる。
- 読んでるか分からんけど、ロウキ、俺らは君の味方だ!
- 育成においては、ドジャースは他と比べ物にならないね。他球団が「今すぐ活躍しろ」ってなる中で、ドジャースは「10月に仕上げてこい」ってスタンス。
- 辛い時期こそ、応援しがいがあるよな。7回無失点で降板する姿、楽しみにしてる。
- チーム全体が君を信じてるぞ、若き王よ。
- 今は怯えた子犬みたいだけど、甘えすぎるとマイナー行きもあるぞ。
- WBCでのロウキを見た人ならわかるけど、あんなに荒れるタイプじゃない。今はちょっとメカニクスがおかしいだけだと思う。いずれ慣れるさ。
- 兄貴分の大谷がマウンドに戻ってくれば、ロウキも刺激受けると思う。
- 給料安すぎて本気出してないんじゃね?(※皮肉)
- 去年のヤマモトよりも、今のロウキの方が失敗を許されてる気がする。時間をかければ絶対に良くなる。
- ヤンキースだったらファンの圧がすごかったろうな…。ドジャースファンが寛容で本当に良かった。
- ロウキは絶対大成する!世界最高の打者たちと対峙するのは簡単じゃないけど、時間をかけて慣れていくはず。
- 日本からの移動、あれ絶対体に来てるって!メディア対応もあったし、時差ボケは4〜6日続くっていうし。
- ポール・スキーネスと比べるのはちょっと違う。彼はマイナーで調整してからメジャー行ったし、プレッシャーも全然違う。ロウキは世界王者の先発っていう超ハードモードからのスタートだよ。
- この話、今さらするのがおかしいくらい当然のことだと思うんだけど。
- 今シーズン、また寿命が縮まるような試合が続きそうだな(笑)
- つまり、月曜も相手を苦しめ続けるってことだな。
- ロウキが覚醒する日を信じてる。その時はきっと伝説になる。
- ヤマモトも最初は散々だったけど、今は見違えたもんな!
- あと1~2年もすれば、「ロウキがノーヒッター&200奪三振達成」ってニュースが出て、今の批判コメントなんて笑い話になるよ。
- もし自分がプロ野球選手になれるなら、絶対にドジャースがいい。チームもファンも人間として向き合ってくれる。ロウキが完全試合やったら…泣く。
- 期待はしてるけど、早く修正しないとブルペンの負担がキツくなるかも。WBCの頃より球速も落ちてるし、コントロールにも不安が出てきた。自信だけは失わないでほしい。
- ヤマモトも1登板目で“ハズレ”って言われてたけど、今じゃエース格だしな
- でもさ、ドジャースって今オフにけっこう選手抜けてなかった?ダルビッシュもケガしてるし。
- これ、ヤマモトも最初こんな感じだったよな。「育成の一部」って感じで見てあげよう。
- まじそれ。サンディエゴとの初戦でボロクソに言われてたけど、第5戦では黙らせてた。
- 見ててみ、絶対にパーフェクトゲームやるぞ。
- 自分が生きてるうちにドジャースの投手が完全試合やるの見たい。その投手がロウキだったら最高だな。
- ブルペンの層が厚すぎて、ロウキの負担とか正直心配してない(笑)このまま勝ち続けよう!
- 3試合だけじゃチームの本質は分からんよ。確かにトップ層は強いけど、補強もしてくるし、シーズン中にもっと良くなるでしょ。
- 仮にうまくいかなくても、まだ2登板目だよ?落ち着こうぜ。時間を与えてやろう。
- ベーブ・ルースだって調子悪い日あったからな!
- 23歳、母国を出てきたばかりで、メジャー挑戦始めたばかり。外野の声は無視しよう。自分は信じるよ。
- 何をそんなに文句言ってるのか分からん。昨日ネスターもボコられてたやん。ロウキはまだ若くて、球速と制球を上げたいって自分から言ってきた選手。三振も取れてるし、普通の新人なんてもっと炎上してるよ。彼が2〜3イニングしか投げられなくても、それってむしろ期待以上なんだよ!
- 最初から苦戦するのは当たり前。イマナガみたいなベテランならまだしも、ロウキはたった3年先発やっただけの23歳。焦らず見守ろうよ。ポテンシャルは間違いなくある。
- 日本の専門家の多くも「あと2年はNPBで育てるべき」って言ってたくらい。ドジャースにとっては贅沢品みたいな選手。今はローテ4番手くらいの位置だから、気長に見られる。ケガ人戻ってきたらマイナーもあるし、選択肢が多いのがありがたい。あと、カーショウだって最初の2年はコントロール酷かったよ。
- ロウキがもしパドレスに入ってたら、うちのファンも普通に叩いてたかもな。道徳的に優れてるとは言えない。ただ、ロウキは大丈夫。23歳だし、別に炎上ってほどでもなかった。
- ロウキは絶対覚醒するよ。それも“今季中”に。調子が上がれば一気にモンスターになるポテンシャル持ってる。
- 新人だから波があるのは当然。成長途中ってこと忘れないであげて。
- ドジャースってすごすぎて、こういう“未来の怪物”に時間をかけられる余裕があるのが強い。10年スパンで見ても主戦級になれる選手。楽しみに待ってる。
- 最初からエースなんて無理に決まってる。ルーキーだし、コスパ最強。これからしっかり育てて、他チームをぶっ倒してもらおう。
- ヨシノブだって去年最初はグダグダだった。その後は一転して無双モード突入。ロウキもそれに続くよ。
- 登板はまだ2回目。焦る必要なし。アンチの声なんか無視でOK。
- ヤマモトですら最初はボコられてたからな。メジャーへの適応には時間かかるんだよ。
- プレッシャーを背負わなくてもいい環境、仲間もいる。ロウキは良いチームに入った。大丈夫。
- そもそもまだスプリングトレーニング明けたばかりで肩も完全じゃないしね。もう少し時間あげよう。
- 現地で観てたけど、デイヴが途中で降板させたのは“負け投手”にしたくなかったからだと思う。ロウキの初登板に黒星つけさせたくなかったんだろうな。
- ロウキ、よく頑張ってるよ。ステップアップしたばかりだし、これから絶対伸びる。
- このチームは新人の失敗なんて余裕でカバーできる力がある。カーショウも最初は5勝5敗だったし、全然大丈夫。
- ヤマモトも最初は苦戦してたし、そこから一気にエースに。ロウキの物語はまだ始まったばかり!
- ドジャースファンと球団は、ロウキみたいな若い選手にちゃんと“待つ姿勢”を持ってる。他球団じゃ絶対無理。
- 他の球団のファンがロウキを叩いてたけど、結局ドジャースが羨ましいだけでしょ。彼は23歳ですでに歴史に名を刻んでる。最終的に笑うのはこっち。
- ロウキには“チームを背負わなくてもいい環境”が必要で、ドジャースはまさにそれ。打線とブルペンが強いから、少々失敗しても大丈夫。
- 絶対にポストシーズンでロウキが神投球する未来が見える。自分は信じてるよ。
- 夏と秋になったら、今ロウキを叩いてる人たちが後悔するぞ~。
- どんな投手でも悪い日はある。完璧なんてありえない。てか、162勝するつもり?(笑)
- 去年のヤマモト初登板で「終わった…」って思ったけど、今年はロウキに何も期待しないスタンスで楽しんでる。その分、成長が見えるのが楽しいんだよね。
- 対戦相手のスレも見てたけど、タイガースファンの中には「まだ23歳だし、そりゃこうなるよ」って庇ってる人もいてちょっとほっこりした。
- あの子は、内なる闘志を燃やしてるって感じがする。
参照:https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1jnrzex/roki_made_the_right_decision_choosing_the_dodgers/
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1jn8tao/choosing_dodgers_was_definitely_the_right_choice
ファンやドジャースの環境が良くて全く焦らされてないのがいいですね!ブルペンも鉄壁だし、チーム全体が「待ってるよ」っていう空気を作ってくれてるの、めちゃくちゃありがたいと思います。
ファンからの“愛あるツッコミ”も増えてきて、これはもう…完全に「大物ルート」入ってます
まとめ
多くの海外ファンが、朗希の今後に期待を寄せつつも「時間をかけて育てるべき」という冷静な意見を持っている様子でした。
ドジャースの環境やチーム力が、彼の成長を支えてくれるだろうという安心感も広がっており、一部では“将来のエース候補”としてのポテンシャルを改めて認識する声も。今後の登板にも注目が集まりそうです。
翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。
✅ 元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
✅ 読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
✅ 翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫
海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!
コメント