MENU

【海外の反応】イチローはなぜ“無駄なキャリア”と語られない?トラウトとの決定的な違いとは

MLBファンの間で時折話題になるのが、“キャリアの無駄遣い”問題。
特にマイク・トラウトについては「史上最高クラスの選手なのに、プレーオフで一勝もできていない」という点から、SNSやYouTubeでも「無駄にされたキャリア」として語られがちです。

一方で、同じく長年不遇なチーム状況に置かれていたイチローについては、なぜかそういう論調があまり見られません。
そんな中、トラウトとイチローのキャリアの“評価のされ方の違い”について、海外ファンの間でも議論が巻き起こっていました。

トラウトは語られるのに…イチローは?海外ファンのリアルな視点

海外のコメント

引用元:https://www.reddit.com/r/mlb/comments/1jhn5gj/how_come_we_talk_about_how_mike_trout_was_wasted/

いや〜、これホントに考えさせられますよね。
トラウトの「無駄にされたキャリア」が話題になるの、すっごく分かります。実際、WARはぶっちぎり、打撃も守備も超一流、なのにエンゼルスの“残念采配”で何も報われなかった感。

でも、イチローだって…って思っちゃうんですよ。2000年代の彼の安定感、毎年のようにオールスターに出て、首位打者争いして、盗塁もして、しかもフェリックス・ヘルナンデスみたいなピッチャーもいたのに、チームとしては微妙って…。
なのに「無駄にされた」とはあまり言われない。この違いって、“存在感”の違いなのか、それともトラウトの方が“もっと上を期待されてた”からなのか…。

確かに、メディアの露出度やYouTube文化もあると思うけど、最終的に記憶に残るのは数字よりも“どう見られていたか”なんじゃないかなと思いました。
あなたはどう思いますか?

翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。

元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫

海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!

まとめ

多くのファンが、トラウトは「MVP級の成績を出しながら何も残せなかった」と感じている一方で、イチローには「それでも記憶に残る存在感」があったと評価していました。

両者とも異次元の才能を持ちながらも、置かれた環境や時代背景、キャラ立ちの違いによって印象が変わるという声が目立ちました。
今後もこうした“レジェンドたちの比較”は、語り継がれていきそうです。

ブログ更新の励みになりますので、
\3つのバナーをクリックして応援していただけると、とっても嬉しいです!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大谷翔平選手をはじめとするMLBの日本人選手を全力で応援中!
海外の反応や現地メディアのコメントを、自分なりの解釈で紹介しています。
一緒に熱く応援していきましょう!

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする