MENU

【海外の反応】ドジャース大谷翔平のホームランに全米熱狂!Ohtani Timeに沸いたロッキーズ戦【2025年4月15日】

現地時間4月14日に行われたロッキーズ戦で、大谷翔平選手が圧巻のパフォーマンスを披露しました。
この日、3安打の猛打賞に加えて放ったホームランが話題沸騰!

打球音は「ドカンッ」とスタンド中に響き渡り、球場は一気にざわつく展開に。

ベンチでの笑顔やハイタッチ、実況の絶叫など、“スターの存在感”を改めて証明する一打となりました。
海外ネットや中継では「まるでショウヘイ・ショー」「音だけでHRと分かった」などの声が殺到。

今回は、そんな全米が大注目したホームランに対する海外ファンのリアクションをまとめました。

MLB公式インスタグラムより

大谷&ベッツの強力タッグ、ドジャース快勝の原動力に

ロサンゼルス発 — ここ最近、ややバラバラだった戦いぶりから一転、ドジャースが本拠地ドジャー・スタジアムでロッキーズを5-3で下し、チームとしての一体感を取り戻したような試合を見せた。

まだベストメンバーとはいかなかったものの、フレディ・フリーマンが1試合の休養を経て復帰。一方でテオスカー・ヘルナンデスは胃の不調で欠場した。ただ、打線の中核を担う大谷翔平とムーキー・ベッツがそろってホームランを放ち、先発ダスティン・メイが6回1失点と好投。ロサンゼルスは地区ライバル相手に試合の主導権を握った。

このシリーズ初戦に臨む前、コロラドはサンディエゴでの3連戦をスイープされ、3試合連続で完封負け。一方のドジャースも状態は芳しくなく、直前のカブス戦3連戦では計20失点・わずか5得点と沈黙気味で、これで3カード連続の負け越しとなっていた。

直近9試合で6敗と苦しむ中、デーブ・ロバーツ監督は「本来の攻撃スタイルを見失っていた」と振り返る。そんな打線が再び勢いを取り戻すには、コロラドの先発アントニオ・センサテラは格好の相手だった。というのも、シーズン最初の3試合で被打率.415、被出塁率.441、被長打率.585という内容だったからだ。

月曜の試合で、ドジャース打線はそのセンサテラを早々に攻略。1回裏、大谷が先頭打者としてヒットで出塁すると、続くベッツがレフトセンターへ2ランを放ち、いきなり試合を動かす。さらにフリーマンも安打で続き、上位打線が勢いそのままに流れを作った。この日は試合を通して、大谷・ベッツ・フリーマンの3人全員が3度ずつ出塁し、チームの攻撃に火をつけた。

ただ、得点の大半はこの上位打線によるもので、大谷とベッツが計3打点を記録し、5得点すべてに絡む活躍。4番のウィル・スミスも2打点と仕事を果たしたが、チーム全体としてはまだ「上位頼み」の傾向が強い内容だった。

出典:https://www.mlb.com/news/shohei-ohtani-mookie-betts-homer-as-dodgers-beat-rockies

目次

“Ohtani Time”炸裂!海外の反応まとめ

海外のコメント

参照:https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1jzfd49/game_chat_414_rockies_312_dodgers_116_710_pm/
https://www.reddit.com/r/ColoradoRockies/comments/1jzcu8f/game_chat_414_rockies_312_dodgers_116_810_pm/
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1jzhbpv/highlight_ohtani_hits_one_to_dead_center_to_make/

今回のホームラン、音からして「ただのヒットじゃない」って感じでしたよね?
バットに当たった瞬間の「バチーン!」で、こっちもビクッとしたくらい。実況が「That’s why he’s worth $700 million!!!」って叫んでたのも納得。

やっぱり大谷って、構えに入っただけで空気が変わるんですよね。観客も一瞬静まって「来るか…?」って空気になるし、打ったあとの爆発も凄い

しかも打った後の歩き方がまた堂々としてて、「あ、自信満々だったんだな」って思わされるのがたまらない。
ベンチ戻ってきたときのハイタッチとか笑顔も、チームにすごく溶け込んでる感じがして安心します。

ロッキーズファンですら「翔平やべぇ」って言ってるの、ほんと面白かったです笑。
彼が打つだけで試合がドラマになる」って声、ほんとその通り。今日も最高の“ショウヘイ・ショー”でした!

まとめ

多くのファンが「まさにMVPの一撃」「打った瞬間に分かった」と大谷選手のホームランを絶賛していましたね!
一方で、「あのコースにストレートは無謀」という相手チーム側の声や、「大谷がいるだけで空気が変わる」といった感嘆も。
試合の流れを一変させるようなインパクトに、肯定的な意見が圧倒的多数を占めていた印象です。
今後も「Ohtani Time」には、世界中の注目が集まりそうですね!

翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。

元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫

海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!

ブログ更新の励みになりますので、
\3つのバナーをクリックして応援していただけると、とっても嬉しいです!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MLB日本人選手ファン|海外の反応ウォッチャー/MLBブロガー

日本人メジャーリーガーの活躍や、海外ファンのリアクションを中心に記事を発信中!
SNSや海外掲示板、現地メディアの情報をチェックして、翻訳+自分なりの解釈でわかりやすく紹介しています。⚾

難しい情報も“かんたん&たのしく”伝えられるようにがんばってます!

▶ X(@popponti)→ https://x.com/popponti
▶YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCRFUf7S4f4u0_fAgAvDATLA
▶ サブブログ → https://mlb-kaigainohannnou.hatenadiary.jp/

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次