
現地時間4月14日に行われたロッキーズ戦で、大谷翔平選手が圧巻のパフォーマンスを披露しました。
この日、3安打の猛打賞に加えて放ったホームランが話題沸騰!
打球音は「ドカンッ」とスタンド中に響き渡り、球場は一気にざわつく展開に。
ベンチでの笑顔やハイタッチ、実況の絶叫など、“スターの存在感”を改めて証明する一打となりました。
海外ネットや中継では「まるでショウヘイ・ショー」「音だけでHRと分かった」などの声が殺到。
今回は、そんな全米が大注目したホームランに対する海外ファンのリアクションをまとめました。
ロサンゼルス発 — ここ最近、ややバラバラだった戦いぶりから一転、ドジャースが本拠地ドジャー・スタジアムでロッキーズを5-3で下し、チームとしての一体感を取り戻したような試合を見せた。
まだベストメンバーとはいかなかったものの、フレディ・フリーマンが1試合の休養を経て復帰。一方でテオスカー・ヘルナンデスは胃の不調で欠場した。ただ、打線の中核を担う大谷翔平とムーキー・ベッツがそろってホームランを放ち、先発ダスティン・メイが6回1失点と好投。ロサンゼルスは地区ライバル相手に試合の主導権を握った。
このシリーズ初戦に臨む前、コロラドはサンディエゴでの3連戦をスイープされ、3試合連続で完封負け。一方のドジャースも状態は芳しくなく、直前のカブス戦3連戦では計20失点・わずか5得点と沈黙気味で、これで3カード連続の負け越しとなっていた。
直近9試合で6敗と苦しむ中、デーブ・ロバーツ監督は「本来の攻撃スタイルを見失っていた」と振り返る。そんな打線が再び勢いを取り戻すには、コロラドの先発アントニオ・センサテラは格好の相手だった。というのも、シーズン最初の3試合で被打率.415、被出塁率.441、被長打率.585という内容だったからだ。
月曜の試合で、ドジャース打線はそのセンサテラを早々に攻略。1回裏、大谷が先頭打者としてヒットで出塁すると、続くベッツがレフトセンターへ2ランを放ち、いきなり試合を動かす。さらにフリーマンも安打で続き、上位打線が勢いそのままに流れを作った。この日は試合を通して、大谷・ベッツ・フリーマンの3人全員が3度ずつ出塁し、チームの攻撃に火をつけた。
ただ、得点の大半はこの上位打線によるもので、大谷とベッツが計3打点を記録し、5得点すべてに絡む活躍。4番のウィル・スミスも2打点と仕事を果たしたが、チーム全体としてはまだ「上位頼み」の傾向が強い内容だった。
出典:https://www.mlb.com/news/shohei-ohtani-mookie-betts-homer-as-dodgers-beat-rockies
“Ohtani Time”炸裂!海外の反応まとめ
- さっきの大谷のスイング、バチーンって音鳴ってたぞ!
- 翔平のHR見逃した人、まじで損してる。リプレイ見るべき。
- てかあのボール、どこまで飛んだんだよ!?笑
- ホームラン打った直後、ベンチでハイタッチしてるの最高だった
- 実況「翔平がまたやったーー!」って叫んでて草
- 大谷、今日の試合中ずっと集中してたな。気迫が違った。
- 彼が構えに入るだけで、スタジアムの空気変わるのヤバい。あれぞ”スターの存在感”ってやつ。
- ピッチャー、顔引きつってたぞ…そりゃそうだよな、大谷だもん
- 打った後の歩き方、まじで自信に満ちてた。かっけぇ。
- 大谷のフォーム、もはや芸術。野球知らんうちのカーチャンでも「あの人すごいね」って言ってたわ笑
- 翔平がドジャースにいるの、いまだに夢みたいなんだが「大谷がこのチームに来てくれて良かった」って心底思う瞬間だった
- 今日のMVPは翔平で決まりでしょ
- つーか、彼がいるだけで試合がドラマになるのよ
- 翔平がベンチで談笑してたの、チームの雰囲気良さそうで安心した。エンゼルス時代より表情が柔らかく見える気がする
- 「翔平の一振りで全てが変わった」って実況、名言すぎるやろ
- てか今日のホームラン、音だけで分かったよな?ドカンッて
- ドジャースファンの隣の人が大谷のユニ着てて、妙に誇らしかったスーパースターってこういうことだよな…
- なんか、野球じゃなくて“ショウヘイ・ショー”見に来てる感ある笑
- 観客が全員「次は何するんだろう…」って目で見てた。一球ごとに歓声が上がるの、大谷ぐらいでしょマジで
- ピッチャーが投げる前から拍手起きてるってヤバすぎ。もう「打つのが当たり前」になってきてるの怖いわ
- 試合見てない人に言いたい、大谷のあのHRだけでも見る価値ある
- 相手ファンですら「翔平ヤバ…」って言ってたわ笑
- ベンチに戻る時の笑顔が最高だった。癒やされた…
- 実況「That’s why he’s worth $700 million!!!」って叫んでたの笑った
- ドジャースの試合っていうより、”大谷劇場”って感じだったな今日は
- メジャー見始めたばっかだけど、翔平のおかげでドはまりしてる
- こんな選手、あと100年出ないよな…
- ショウヘイのためにわざわざ仕事早退した俺、大正解だった
- 大谷の次の打席、球場全体が静まり返ってたのすごかった
- まさに“静寂の後の衝撃”ってやつ。打った瞬間の爆発力よ
- 実況が「彼の打席だけ別のスポーツ観てるみたい」って言ってて納得
- 相手チームのカメラも、翔平ばっか映してたしな笑
- 今日の試合、翔平のハイライトだけで30分番組作れるだろ。MLBが彼に夢中になるのも分かるわ。観客も熱狂してた
- てか、ショウヘイがヒーローインタビュー受けると、こっちまで嬉しい
- 通訳さんがいるのも、今やお馴染みの光景になったなぁ
- 今日、人生で初めてドジャースの試合を現地観戦したけど、大谷の一発で完全にファンになった
- 「翔平が打つたび、地球がざわつく」って誰かが言ってたけどマジそれ
- 敵味方関係なく、全員が注目してたのが印象的だったな
- 翔平の影響力、マジでとんでもない。子どもたちが「大谷みたいになりたい!」って言ってたの聞いて泣きそうになった
- ユニフォームの数=影響力ってことなら、今日は完全に翔平デーだった
- この男、本当に“二刀流”やってたのか?って疑いたくなるくらい打撃に集中してる笑。どっちかひとつだけでも伝説なのに、両方やってたとかバケモンだわ
- MVP?もう確定でしょこんなん。誰も止められん。
- 大谷が他球団だった頃のホームランの方が、なんかカッコよかった気がするわ
- 大谷ってマジでギア上げると止められんな…
- なんか「本気出されたら終わる」みたいな絶望感あるよな
- 昔の翔平は、もっと「ワクワクさせてくれる感」があった気がする。今もすごいけど、あの頃の無双感とはちょっと違うんだよな
- それでも今日の打席はビビった。芯食ってたらマジでスタンドだったわ。てか球場の空気、大谷のときだけ異様だったんだが笑。1打席ごとに「え、なにやるの!?」ってざわついてたよな
- 誰か「翔平ってなに食ってんの?」って言ってたけど、ほんとそれな。こっちは毎試合ヒリついてんのに、大谷は飄々と振ってくるから怖ぇ
- あれが700ミリオンマンか…納得したわ。彼が出てくるだけで試合の空気が変わるのすごすぎる
- あのゾーンにストレート投げるとか、大谷相手に正気かよ…笑。大谷に勝負挑んでくれてありがとう、ロッキーズ!
- 翔平の打球、真芯すぎて気持ち良すぎたわ
- こういう時、実況がめっちゃテンション上がるのも分かる
- センター返しのホームラン、見ててスカッとするな
- ロッキーズ中継で見てたけど、実況のリアクションめっちゃ素直で笑った「また打たれたーー!!」って半分叫んでたもん
- ここ最近のMLB、ほんと面白すぎる。翔平もトラウトも絶好調
- 今日は「野球っていいな」って素直に思える試合だった
- てか、ロッキーズ30イニング無得点なのに、打たれまくってて草。翔平に打たれるなら本望って雰囲気あったよな…笑
- あの一撃で一気に流れ持っていったわ。さすがやで「彼にあの球はダメ」って誰もが思ったタイミングだったのにね
- もうね、”Ohtani Time”って感じだった!
参照:https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1jzfd49/game_chat_414_rockies_312_dodgers_116_710_pm/
https://www.reddit.com/r/ColoradoRockies/comments/1jzcu8f/game_chat_414_rockies_312_dodgers_116_810_pm/
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1jzhbpv/highlight_ohtani_hits_one_to_dead_center_to_make/
今回のホームラン、音からして「ただのヒットじゃない」って感じでしたよね?
バットに当たった瞬間の「バチーン!」で、こっちもビクッとしたくらい。実況が「That’s why he’s worth $700 million!!!」って叫んでたのも納得。
やっぱり大谷って、構えに入っただけで空気が変わるんですよね。観客も一瞬静まって「来るか…?」って空気になるし、打ったあとの爆発も凄い。
しかも打った後の歩き方がまた堂々としてて、「あ、自信満々だったんだな」って思わされるのがたまらない。
ベンチ戻ってきたときのハイタッチとか笑顔も、チームにすごく溶け込んでる感じがして安心します。
ロッキーズファンですら「翔平やべぇ」って言ってるの、ほんと面白かったです笑。
「彼が打つだけで試合がドラマになる」って声、ほんとその通り。今日も最高の“ショウヘイ・ショー”でした!
まとめ

多くのファンが「まさにMVPの一撃」「打った瞬間に分かった」と大谷選手のホームランを絶賛していましたね!
一方で、「あのコースにストレートは無謀」という相手チーム側の声や、「大谷がいるだけで空気が変わる」といった感嘆も。
試合の流れを一変させるようなインパクトに、肯定的な意見が圧倒的多数を占めていた印象です。
今後も「Ohtani Time」には、世界中の注目が集まりそうですね!
翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。
✅ 元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
✅ 読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
✅ 翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫
海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!
コメント