
「世界で最も有名なアスリートは誰か?」という永遠のテーマに、大谷翔平の名前が挙がるたび、ネット上では賛否の声が飛び交っています。
MLB(野球)はアメリカや日本などではよく知られているけれど、地球全体で見ると、サッカーやバスケほどの世界的な普及率ではないと思います。
それでも、大谷選手ののMLBでの活躍ぶりや記録ラッシュによって、その知名度はここ数年で一気に飛躍しています!
とはいえ、「いや、さすがにまだメッシやロナウドの方が…」という冷静な声も根強くありますよね。
というわけで今回は、そんな「大谷翔平の世界的知名度」について、海外ファンたちのリアルな声を集めてみました!
大谷翔平ほど世界的に有名なアスリートは、おそらくこれまでいなかった
- アメリカ人だけど(東海岸に住んでるからかな)、正直言ってメッシやロナウドのほうがオオタニよりアメリカでも有名だと思う。
- 大谷は野球界のスターなのは間違いないよ。バスケならステフ、ホッケーならオヴィ、アメフトならマホームズ的存在。
- でもメッシみたいな世界的アイコンとは比べ物にならない。
- 正直、他の野球選手と違って、外国人にも多少は名前知られてるだけマシかもね。
- MLS(アメリカのサッカーリーグ)にいる何人かの選手のほうが、大谷よりフォロワー数多いぞ。
- いや本当に、大谷は世界的にも有名なアスリートの一人だと思うよ。メッシやロナウドには敵わないけど、トップ15か20には入ってる。
- 今Google検索でもめっちゃ上位だし。アメリカ以外でも野球は人気あるしね。中米、カナダ、メキシコ、日本、ドイツとか。
- WBC(野球の国際大会)に出てる国なら、イタリア、イギリス、韓国とかも含まれるし。
- 「自分が興味ない=みんなも興味ない」って思い込むのはやめよ?
- とはいえ、大谷が今のアメリカでめちゃくちゃ有名なアスリートってのは事実。
- メッシやロナウドほどじゃないにしても、世界的にもスター扱いされてるし、ジョー・ディマジオ以来の超有名選手って感じ。
- …ただアメリカ人って「世界=自分たち」って勘違いしがちだよね。
- リオネル・メッシの時代は終わった!次は大谷翔平だ!
- オーストラリア住みでスポーツ好きだけど、野球には興味なし。正直、大谷って名前はこのスレで初めて見たわ。
- 考えるまでもなく、アメリカ国内だけでも大谷より有名な選手なんて山ほどいるでしょ。
- レブロン・ジェームズとか、マイケル・ジョーダンとか。
- いや、大谷もすごいけど、野球自体がそこまで注目されてるスポーツじゃないからなあ。
- ロナウド、メッシ、ロナウジーニョ、ブラッドマン、ドーニ、コーリ、サチン、スティーブ・スミス、フェデラー、ジョコビッチ、ジョーダン、レブロン、コービー、近藤麻理恵(!)、ムバッペ、ベッカム、リー・チョンウェイ、ウサイン・ボルト、トム・ブレイディ、果てはデュプランティスまで。
- 正直、デュプランティス(棒高跳び選手)の方が有名かもしれんぞ。
- ※さっきも見たけど※
- 他の野球選手と違って、大谷は外国人にも多少は知られてるだけマシ。
- ちなみにこの「大谷が世界一有名説」を言ったのはMLBの記者ね。
- 要するに「仕事でMLBの宣伝してる人」ってこと。だから大谷を持ち上げるのも仕事の一部なのよ。
- 「アメリカの外でも大谷は知られてるよ、だって彼、日本人だし」
- この投稿が面白いのは、実はアメリカの野球ファンでも「なんでMLBがこんなに大谷推すの?」って不思議に思ってる人が結構いるってこと。
- でもその理由って、日本とか韓国のファンがすごい熱いからなんだよね。
- いやいや、野球ファンなら大谷翔平は当然知ってるでしょ。
- 今一番ヤバい選手だよ。
- もし「V・ゲレーロJr.みたいなチームの中堅選手の話」だったらまだわかるけど、大谷は完全に別格。
- 日本に住んでるけど、野球まったく興味ない。でも「オオタニがドジャースにいる」ってことはさすがに知ってる。
- ここじゃもう生活情報レベルで名前聞くよ。
- ただ、写真見せられても顔はわかんないかも(笑)
- 言い方が紛らわしいんだよね。大谷はアメリカ人じゃないけど、アメリカのスポーツ界で有名になったからその知名度があるってこと。
- 「野球ファンなら」って前提があるけどさ、それでかなりの人が対象外になるんよね。
- アメリカで街頭インタビューして「有名なアスリート挙げてください」って言われたら、アリ、ジョーダン、レブロン、モンタナ、ブレイディって答える人が多いはず。
- 大谷は俺の人生で最高の野球選手だと思うし、もしかしたら歴代でもNo.1かも。
- でもそれでも“野球”って競技自体が、人によって興味の差が大きいのよ。
- いやいや、野球ってアジアや中南米でもめっちゃ人気あるよ。アメリカだけのスポーツじゃない。
- 大谷は現代のベーブ・ルースって呼ばれてるし、メジャー来てから次々と記録ぶっ壊してるし。
- そもそも指名打者のルール変更が「オオタニ・ルール」って呼ばれるくらいだし、それだけ彼の存在がデカいってこと。
- うん、アジアや中南米にはそれぞれのリーグもあるし、めっちゃ盛り上がってるよね。
- …とはいえ、サチン・テンドルカール(インドのクリケット界の神様)の方が知名度は上だと思うけど。
- 日本に20年住んでるけど、正直、ここ2〜3年でようやく野球人気がまた盛り上がってきた感じだよ。
- それまではサッカーの方が圧倒的に人気で、2002年の日韓W杯以降ずっとその傾向だったしね。
- でも、大谷がここまで有名になったのは「彼が日本人だから」に尽きる。
- どれだけサッカーが好きな国でも、海外の有名選手の名前ってそんなに話題にならなかったけど、
- 大谷は「世界で活躍する日本人」ってことでめちゃくちゃ注目されてる。
- 日本では大谷はほぼ国民的ヒーローだよ。
- このスレがネタ投稿メインなのは分かるけど、さすがにこの内容はちょっとズレすぎ(笑)
- 事実確認したらすぐに否定されるレベル。
- この人が言ってたのは「アメリカで有名なアスリートTOP100」じゃなくて、「スポーツ全体でのTOP100」だからね?
- そもそもこのスレ自体、「アメリカ人が大谷(日本人)について語ってる」時点で、話題性の証明だよ。
- あと、みんながスポーツ詳しいわけじゃないけど、それでもウェイン・グレツキーやマイケル・ジョーダンの名前は「文化の空気」でなんとなく知ってる。
- そういうレベルの有名人ってこと。
- イチローのことは知ってるけど、今の時点では大谷の方がもっと有名になってると思う。
- いや、大谷の知名度はイチローを余裕で超えてるでしょ。
- カリブの国々でも野球めっちゃ人気あるよ。
- 「世界の1%だけが興味ある」とか言ってる人、それはさすがに過小評価。
- とはいえ、サッカーの影響力には全然敵わないけどね。
- 名前だけ見て「なんか海外の野球選手かな?」くらいの印象だったけど、調べたらこの人マジで怪物だった。
- ピッチャーとしてじゃないとメジャーに入れなかったのに、バッターとしてもバケモンってどういうこと?
- 夢のために全力注いでる感じ、ほんとすごいわ。
確かにサッカーやバスケは世界的に競技人口もファン層も桁違いで、メッシやレブロンと並べられると「さすがに…」ってなるのも分かります。
でも、「野球界の中では別格」ってのは完全同意!
だって、MLBのルールが“大谷ルール”って呼ばれるくらい影響力あるんですよ?それってもう野球の象徴じゃないですか。
あと「外国人にも名前が知られてるだけマシ」ってコメントも逆に凄さが伝わる(笑)
個人的には、競技の壁を超えて評価され始めてる感じがして、時代の変化を感じますよね。
どこまで世界的スターになれるのか、これからも見守っていきたいところです!
まとめ

海外の反応を見ていると、「世界的な野球ファンからは圧倒的支持」「一方で野球に関心のない層からは認知度に疑問」というコントラストが鮮明でした。
それでも多くの人が「メジャーでここまで影響力のある日本人は初めて」と評価しており、大谷がスポーツ界全体でも注目されている存在であることは間違いないですね!
確かに、サッカーが世界で最も人気のあるスポーツなのは間違いないと思います。
だからこそ、「もし野球が世界一の人気を誇るスポーツだったら…」なんて、ちょっと夢見てしまいますよね。
今後も、WBCやMLBでの活躍を通じてその知名度がさらに拡大して「世界一」を目指してほしいです!
翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。
✅ 元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
✅ 読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
✅ 翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫
海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!
コメント