
MLBオリオールズでプレーする35歳の菅野智之投手が、現地で注目の2戦目の登板を果たしました。5回1/3を投げてわずか1失点、堂々たるピッチングに、現地ファンからも驚きと称賛の声が相次いでいます。
NPBで実績十分のベテランが、メジャーのマウンドでどう評価されているのか…ネット上でも話題になった“リアルな海外の反応”を、まとめてご紹介します!
カンザスシティ発 —
オリオールズの菅野智之がついにメジャー初勝利を挙げた。
35歳で迎えたMLB挑戦2戦目。初登板では両手の痙攣に悩まされ「緊張からくるものだった」と監督のブランドン・ハイドは語っていたが、その面影はもうなかった。
土曜のロイヤルズ戦、菅野は5回1/3を1失点に抑え、打線の援護もあり8-1でチームを勝利に導いた。
「ビールシャワー」で祝福!
試合後、クラブハウスでは**ランドリーカートに乗せられた菅野に仲間たちがビールを浴びせる“お祝い”**が。カウフマン・スタジアムのトンネルにまで歓声が響き渡ったという。
「日本だと、ビールシャワーって優勝した時くらいしかないんです。だから、こんな形で祝ってもらえてすごく嬉しかったです」
と通訳・櫻井優翔を介してコメント。
**「もっと結果を出したい、って素直に思えました」**と、喜びをかみ締めた。
🇯🇵 NPB通算2.45防御率の“日本のエース”
菅野は日本球界(NPB)で沢村賞を2度受賞、12年のキャリアで通算防御率2.45を誇る実力派。その実力を、メジャーでもしっかり見せつけた。
この日の投球内容は以下の通り:
🧠 球種構成も多彩で、相手打線を幻惑:
- スプリッター:23球(26%)
- スイーパー:23球(26%)
- カーブ:14球(16%)
- カッター:13球(15%)
- フォーシーム:12球(13%)
- シンカー:4球(4%)
捕手のギャリー・サンチェスも「全部の球が思い通りに決まってたし、ストライクゾーンを攻めてたね」と絶賛。
試練の5回を切り抜けた強心臓
特に光ったのは3回と5回のピンチ。
5回にはノーアウト1・2塁の場面を迎えたが、そこから三者連続で抑える粘りを見せた。
唯一の失点は6回、ボビー・ウィットJr.に浴びたソロホームラン。
このときは直前に味方の攻撃が20分以上続き、体が冷えた状態でのマウンド復帰だった。
“カートイン菅野”にチーム大歓喜
監督ハイドは「今、ちょうどカートに乗せられてる頃かな(笑)」と笑顔で祝福。
「初登板は少しナーバスだったけど、今日は明らかにリラックスしてた。キャンプで見せた制球力がしっかり戻ってた」と評価した。
打線の援護にも感謝
この日は下位打線が爆発。6~9番がそれぞれ打点をあげ、菅野の初勝利をバックアップ。
「打線が下からでも点を取れる。ベンチ含めてうちはどこからでも攻撃できるチーム」とハイド監督。
「1勝で満足しない」―菅野の覚悟
「もちろん、1勝で満足して終わるつもりはありません。毎試合勝ちを目指して、最終的にはチャンピオンを取りに行きたいです」と語った菅野。
その目は、すでに次の登板を見据えていた。
元記事: MLB.com「Way more comfortable’ Sugano celebrated by teammates after 1st win」より 翻訳・ローカライズ:MLB日本人選手ファン
35歳ルーキー菅野、MLB初勝利!ビールシャワーで仲間が祝福
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之、今季登板:5回1/3 89球 5安打 1失点 4奪三振 ベテランルーキーが貫禄のピッチング!
- 今日は菅野の本気が見たい!緊張もそろそろ取れた頃だし、魔法みたいなピッチング頼む!菅野って今までで一番寒い中で投げたの、どのくらいだったんだろ?立ち上がりバッチリ!菅野いい感じ!初回から安定してるな、これは期待できる!よしよし、ゼロ点キープで頼むよ菅野!
- よっしゃあああ!菅野さーん最高!省エネ投球してるな、菅野。正直、菅野って結構イケると思うんだよな。今のところ安定してるし。「SuganO」って叫びたくなるわ。昔の技巧派投手を思い出すわ〜。球速じゃなくて技術で勝負するタイプだよね。
- 菅野の即戦力っぷり、なかなかレアかも。普通はもうちょっと苦戦するのに。この回抑えたらマジで神試合だぞ、菅野!中継でも「菅野が凄すぎる」って盛り上がってる。集中しろ〜!まだいけるぞ、菅野!ここでマウンドに行って落ち着かせてあげたい…頼むぞコーチ!
- ナイス!よくやったぞ、菅野!MVPはもう菅野で決まりじゃない?コーナー突く球エグかったな、菅野調子いいぞ。怖がらずに攻めてるね、堂々としてる。予想より身体ガッチリしててびっくりしたわ(笑)
- 菅野の試合見たら「スガノーーッ!」って叫びたくなるの、野球ファンの義務だろ。さっきフラグ立てそうになったけど…抑えてくれてよかった、ありがとう菅野。(木をノックして)縁起担ぎだけど、今日の菅野マジで良いよね。これはもう「菅野劇場」始まる予感…?笑顔の菅野、なんかほっこりするな〜。いい感じでリラックスしてるのが伝わってくる、落ち着いてる。
- SUGANOーー!!一緒に飲みに行って語りたいわ、菅野と(笑)もう決めた。菅野、今うちで一番のエースだわ。年齢の割にファーストのカバー速くない?めっちゃ動けてる!今追いついたけど、菅野のプレー全部チェックしてるとワクワクする!
- このあとアドリー(捕手)が出てくるなら、菅野の後かな?ここまでずっと抑えてるのスゴいわ、ありがと菅野。0点キープ、ナイスピッチ!
- ねぇ、菅野と契約延長しよ?この人、全部できるよ。菅野……もしかして普通に良いのでは???正直、今うちで一番頼れる先発って菅野じゃない?(笑)ていうか、菅野が唯一の希望じゃない…?ここまでの菅野、どう?だいぶ落ち着いて見えるし、緊張もなさそう!
- トモユキ・“オビ=ワン・ケノービ”・スガノって呼びたい気分(笑)クレイマーよりもう上じゃない?ってくらい、菅野が良すぎて困る。また0点キープいけるぞ、頼んだぞ菅野!ダメダメダメ…ここで崩れるなよ菅野!しっかりアウト取ってこう!
- あの失投以外は良かったし、相手がウィット(強打者)なら仕方ないよな。5回1/3で降板ならまあまあでしょ、よくやったよ菅野!「スガノでぃーずナッツ、ロイヤルズ撃沈!」(アメリカンなダジャレ)
- 菅野ってマジで“広告通りの選手”だったな。話盛ってない、ホンモノだわ。降板したとき、たぶん本人もホッとしてたと思う。今日の菅野って、なんか昔の“軟投派チェンジアップ職人”を彷彿とさせる。今シーズンどれくらい投げるつもりなんだろう?本人の希望とかあるのかな。
- この辺はピッチャーによるよね、でも菅野って多分スタミナもある方。面白いのは、今日はDH(指名打者)なしで、菅野が実際に打席立ってたこと!序盤だけど、今のところ菅野めっちゃ好印象!
- 35歳ルーキーがこの内容、最高すぎるでしょ 🥰 うちのエースは間違いなく菅野だな、誇らしいわ。 菅野の初登板、マジで感慨深い…昔からNPBで見てたけど、ついに夢叶えたんだね。応援せずにいられないよ。 ドジャースファンだけど、こういう物語は素直にいいなって思うよ。 ヤンキースのホームランなんかより、今日の菅野の投球のほうがずっと見応えあった!(…ちょっとだけ贔屓だけどw)
- これが「地味」って言われるなら、ドジャースにいたら今ごろ山本並みに話題になってたと思うよ。 菅野ってNPBでMVP相当を2回取ってて、サイ・ヤング賞(沢村賞)も去年獲ってるんだよ?レジェンド中のレジェンドだよ。 「注目されるのはササキだけかよ」って言いたくなるのもわかるな(笑) ササキは将来性で注目されてるけど、菅野は“キャリアをかけて渡米”した感じがあって、別ベクトルで感動するよね。 どっちが上とかじゃなくて、それぞれにドラマがあるのがいい。
- え?これ2回目の登板だったの?知らなかった、てっきり初だと思ってた(笑) 「じゃあ大したことないじゃん」って言ってる人、逆にスレ閉じて日本語勉強し直してこい(笑) こんな“ベテランの意地”みたいなMLB挑戦、もっと称賛されるべきでしょ。 見た感じ、数年は普通に戦力になれる球持ってると思う。 菅野の“遅れてきた挑戦”って、本当に映画にできそうな話だよね。
参照:https://www.reddit.com/r/orioles/comments/1js9nq0/game_thread_orioles_royals_sat_apr_05_0410_pm_edt/
「菅野劇場」始まりましたね(笑)。35歳でメジャーデビューってだけでもドラマなのに、いきなりこれだけの安定感をみせてくれました!。
海外ファンも「省エネ投球」とか「技術で勝負するタイプ」とか、見る目あるコメントが多くてちょっと嬉しくなっちゃいました。なんなら「スガノーー!!」って叫びたくなる気持ち、わかりすぎる(笑)。
個人的には「昔の技巧派を思い出す」って声に激しく同意で、NPB時代から見てた人ほどグッとくる登板だったんじゃないでしょうか。
今季はまだ始まったばかりだけど、「遅れてきた挑戦」って言葉がこれほど似合う選手って、なかなかいないと思うんですよね。次回登板も絶対チェックです!
まとめ
多くのファンが「予想以上に安定している」「技術で勝負するタイプ」と、菅野投手の老練な投球に好感を抱いていました!
一方で、「もっと注目されるべき」という声もあり、ベテランならではの挑戦に対するリスペクトが感じられました。今後の登板でも、こうしたリアルな評価がますます集まりそうですね!
翻訳・編集について
このページでは、海外のコメントを紹介しています。ただの直訳ではなく、以下の点にこだわって編集しています。
✅ 元のコメントの意図を尊重しつつ、日本語として自然で読みやすい表現に調整
✅ 読者の皆様が楽しめるよう、適宜ローカライズ(意訳・要約)
✅ 翻訳に加え、背景情報や考察を交え、より深く楽しめるよう工夫
海外の反応をより面白く、分かりやすくお届けできるよう努めています!
コメント